びっくりです!

2020年 無料動画配信がスタート!

「身近なもので「スタンド」作り 注目度UPの自作POPを作ろう」←一般の配信期間は終了いたしました。

一般「配信期間」は終わりましたが〝サークル会員〟の方は視聴自由 としています。

【〝サークル会員〟:『POPとアート文字Café』サークル の会員作り方資料付き♪】

「POPスタンド作り」をするとPOPを作りたくなります。「簡単なPOP作り」をすると、これからのPOP作りの手順が体験でき、今後のお仕事、活動に活かせると思います。

総合フェスタ2020【オンライン配信】おうちでフェスタは終了いたしました。多くの方からお問い合わせをいただき誠にありがとうございました。来年のフェスタでお会いできると良いですね♪

メールでの お問合せ・ご質問はこちらへ →  info@teruterupop.com

POPサークル

初!! 動画「おうちでフェスタ」で総合フェスタに参加!

大阪市立総合生涯学習センターでは、従来のセンター内でのフェスタに加えて、自宅のパソコンやスマホでも楽しめる『おうちでフェスタ♪』も行います♪

「POPとアート文字Cafe」がおこなう「スタンドとPOPを作る」セミナーは、事前予約不要。配信期間中は、いつでもどこでも何度でも観られるタイプです。

Youtubeで参加するよ
11月19日10時〜25日 配信予定(in Youtube)

19日10時 が来たら…

総合フェスタ 2020 ~今だからチャレンジ!どこでもフェスタ~

↑このページをクリック→『おうちでフェスタ♪』をクリック

ハプニングもご愛嬌。ちょっとスリリングな(?)「POPとアート文字Cafe」の行う動画に行けます。

Youtubeでお待ちしております♪

「総合フェスタ2020」のパンフレットは、各所に配架中!

POPサークル, POPセミナー

8月1日から受付開始 先着順!

満員御礼!ありがとうございました、感涙

コロナ対策をすると、定員が24名から12名に設定となりましたが、空席なしで終えることができました!

「色」のいっぱい使った写真はどのように扱うといいのかな?ゴチャゴチャ→スッキリへ
時間内に収まって、とりあえずホッとしました。
定員が12名。先着順です。
A4サイズのベースに準備したパーツを配置。クッキリしたPOP文字の練習をしますよ。
POPサークル

withコロナの講習準備

不便なことも出てきますが、すべて、コロナ対策のためです。

どうぞ、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

・「講師や受講者同士でのPOP備品の貸し借り」は やめましょう

これからは「貸出用の画材は準備しません」

MY画材を持ってきましょう

今年度は「POPのプロさん」の本と過去の資料をミックスして「POPとアート文字Cafe」の練習内容を決めますので、どんな課題が登場するかお楽しみにね♪

POPサークル

コロナなんかに負けないぞ!

只今「POPとアート文字Café」は活動を自粛中です。

代表者のteruterupopは、思いがけなくたっぷり頂いた休暇の中で「そうだ、せっかくもらった大切な時間…こんな時こそ、いつも気がかりな事をスッキリさせようじゃぁないか!」と思い立ち、早速ウキウキしながら、ずいぶん昔から本棚に並んでいる「たくさんのPOPのプロさん」の本を全部読み直す事にしました。

時間なんて気にしないから、超じっくりゆっくり拝見。見落としているところが結構見つかります。ページの端っこに当時の私の「メモ書き」を見つけたりして、何十年も前の自分にもどってみたり…

すると、「サークルの方向性」に関連した、一つの答えが「フォアッ」と出てきました。何だかスッキリした気分になったteruterupopでした。

この「スッキリ」は久しぶりな気がします。再開の時には進化した「POPとアート文字Café」と出会っていただけたら嬉しいです。いろいろと大変だけれど、これを読んでいる「あなた」と出会える日が来るといいですね。

コロナに負けないぞ!
がんばろうね!
POPサークル

【参加費900円】2020年2月8日は 「卓上型 黒板風POP作り」です!

描き消しできるので情報の更新ができるPOPです!

固形マーカー」のおまけ付きです。お店やご自宅で「描き消し」して更新できるPOP!
初心者の方もお気軽にお越しください♪

12月25日 このチラシの配架がスタート!お得で楽しいセミナーです!「固形マーカー」のおまけ付き。市立センターの休館日(~1月4日)が済んだらすぐに受付開始!先着順なのでご注意!

★お申込み、問合せはこちら

→ 06-6345-5004

(大阪市立総合生涯学習センター)

POPサークル

総合フェスタ2019に参加!59番でクリスマスカードを作ります。

お子様連れでも大丈夫♪ 早い人は30分で完成。
ご参加には当日でも「事前申し込み」してね
「第8研修室」のそばの「ラボブース59番」 です。
59番ブース内では「(PCや手描きの)制作物」を複数ご覧になれます。
筆ペンでの「英文字ミニレッスン」もします。
先週から、今回のテーマ「クリスマスカードの実物」を受付前に展示しています。
素敵なクリスマスカードを作って楽しんでくださいね♪
『総合フェスタ2019』パンフレット表紙
このパンフレットは交通機関、主要施設に配架されています。見つけてみてね♪
内容はこちら→ https://osakademanabu.com/umeda/archives/3290

大阪市立総合生涯学習センター はココです。
POPサークル

POPとアート文字Cafe「毎月の活動テーマ(案)」発表!


会員同士の交流から、思いがけない案が飛び出し「テーマ変更」になるのも楽しみにしながら【2019年度テーマ(案)】をお伝えします。抽象的な表現になっていますが、テーマに合った「課題」が決まったら、会員の皆さんにお知らせします♪質問はお気軽に。

4月には、先日発表した「新登場 お気軽チョークアート」をもっと深めたいと思っています。「皆さんの作ったPOP」ギャラリーはいつも更新中。ページも確実に増やします。(あなたの作ったまんまの作品をアップ)「改善点」は活動日に意見交換の上、しっかりと改善。会員みんなでワンランクアップしましょう!

●4月の勉強会:増える「ブラックボードPOPの画材」に慣れる

●5月の勉強会:「レイアウトのアイデア」の出し方

●6月の勉強会:「パソコンの得意技」をもっと使おう

●7月の勉強会:実際の作品を題材に「改善点を見つける」

●8月の勉強会:おたのしみ♪

●9月の勉強会:「ペンを使いこなす」「NEW体験シートの活用」

●10月の勉強会:「文字の骨組み」「書体」に気をつける

●11月の勉強会:「文字のアレンジ」&「筆活用のPOP」

●12月の勉強会:「英文字レタリング」でおしゃれなアレンジ

●1月の勉強会:「◯◯別」で異なる作り方

●2月の勉強会:「イベント内容」に合わせる作り方

●3月の勉強会:「クラフト」プラスで盛り上げる

平成最後の年、このように発表できる事に「感謝」!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

会員以外の方で「活動テーマ」についてご質問のある方は、ご遠慮なくこちらからどうぞ♪興味を持っていただくだけでうれしいです。_POPとアート文字カフェ)


POPサークル

POPとアート文字Cafe(カフェ)のレッスンに【描き消し簡単!お気軽チョークアート】が新登場!

【描き消し簡単!お気軽チョークアート】を作るのが初めてだった私が、作った初回の課題です。緊張してたけれど、描き消し簡単!なので安心して失敗できました。だんだん楽しくなって描いていくと「あれ、出来ちゃった」という感じで仕上がりました。よく見るとイマイチなところが…(汗)でも気楽にできたので、続けたくなるレッスンでした。

照制作UP用_1枚もの

「大人黒板(※)」等の著者であり、人気のチョークアーティストAsami先生の大ファン!やっと、伝授いただけた『描き消し簡単!』お気軽なチョークアート♪…を皆さんにお伝えする事になりました。早速【POPとアート文字Cafe(カフェ)】のレッスンテーマに加え、会員さんからスタートです!一緒に学びませんか?

(※)Asami先生の本は、絵だけでなく、たくさんのおしゃれな文字の描き方も学べます。

Asami氏の著作本