今年の「手書きPOP向上委員会」も大盛況、ほとんどの人が募集と同時に申し込んでおられるので、常連の方々も見受けられる。
主催者である山口先生の人気も急上昇中!現場で必要な”POPとは何?”を理解できる画期的なセミナーだと思います。
《お客様目線で作られていない 今の現状では売上UPはとても見込めないのでは?》と危機感を抱いている関係者の方々が多いからでしょう。
・・・今回の課題は二つ。まず最初は【チョコレート】 商品をいただきながらのPOP作成です。(さすが外国製のチョコはボリューミィ・・・甘い~)
●問題点は”販売店でなかなか売上を伸ばせない”こと。
そこで、作成に当たっての私のコンセプトは「組み合わせ を提案する。」「イメージがすぐ浮かぶ具体的なコメントを添える。」としました。
いずれも先生の今までのセミナーで教えていただいた事です。なので、このPOPのポイントは★印の内容となります。
★上のPOP・・・このコクのある甘さのチョコには、この組み合わせがピッタリ!
★下のPOP・・・ナッツの香ばしさとフルーツのジューシーさが、赤ワインの風味をひきたてます! ・・・と添えました。
実際に米軍キャンプの販売店で商品に取り付けることとなったが、before and after の売上の違いは、
後日連絡いただけるそうです。結果が楽しみですね♪