★「サークル会員専用の無料セミナー」の雰囲気をアップしています。★
会員でない方は、「?」という感じだと思いますが、後日詳しい説明付きで記載します♪
会員の皆さん!あなたとあなたの作品やラフスケッチの経過が写っています。ご意見くださーい。
このページの充実のために、ぜひ、お知恵を拝借したいです♪
◎【POPとアート文字Cafe(カフェ)】にご興味のある方は最下方にある「問い合わせ欄」に入力の上、送信ボタンを押してください。なるべく早く返信するよう努力いたします。
『皆さんの作ったPOP』のギャラリー ページには、各会員のPOP(希望者)も掲載していきます。いつも更新しているページです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「2017_3〜12の活動」のイメージ画像をアップします。初年度はたった3名からのスタートでした。超初心者からの老若男女「やる気スイッチ」押してます!

「2018_1〜8の活動」のイメージ画像をアップします。

「POPとアート文字カフェ」は毎年更新します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜テーマ例〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●4月の勉強会:増える「ブラックボードPOPの画材」 に慣れる
●5月の勉強会:「レイアウトのアイデア」の出し方
●6月の勉強会:「パソコンの得意技」をもっと使おう
●7月の勉強会:実際の作品を題材に「改善点を見つける 」
●8月の勉強会:おたのしみ♪
●9月の勉強会:「ペンを使いこなす」「NEW体験シートの活用」
●10月の勉強会:「文字の骨組み」「書体」に気をつける
●11月の勉強会:「文字のアレンジ」&「筆活用のPOP」
●12月の勉強会:「英文字レタリング」でおしゃれなアレンジ
●1月の勉強会:「◯◯別」で異なる作り方
●2月の勉強会:「イベント内容」に合わせる作り方
●3月の勉強会:「クラフト」プラスで盛り上げる
最初はスキルアップ講座(会員のみ無料)のテーマはteruterupopの考えたものでしたが、
会員の自主的な作品作りが増えてきた今、各自の希望も変わってきます。疑問点も変わります。
つまりは、レベルアップしてきました。私としてはとても嬉しい事です♪その時はテーマを若干変えます。
会員それぞれが主役で望める「講座」です。私たちは「活動」とも呼びます。
興味のある事に『ヤル気スイッチ』は押されるものですから。楽しくなくちゃ。
(さらに更新します。)
「POPとアート文字カフェ」に何か質問したいことはありませんか?
お気軽にお尋ねください。